ご来場の皆様へお願いとご注意
新型コロナウイルス等感染症予防および拡散防止対策について
日本国内における新型コロナウイルス感染症の発生に関しまして、JRC2022 では、政府、自治体、関係諸機関等から示される正確な情報の収集に努めるとともに、感染拡大の防止に細心の注意を払い、実施してまいります。会場へお越しいただく皆様におかれましても、手洗いやマスクのご準備、うがいなど、感染防止策へのご理解とご協力をいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
感染拡大予防の趣旨をご理解いただき、以下の通りご協力をお願いいたします。
・開催日時点で、発熱症状など体調がすぐれない方、日本へ入国・帰国されて待機期間中の方、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者であることが判明した方はご来場をお控えください。
・厚生労働省「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」、神奈川県「LINE コロナお知らせシステム」のご登録をお願いいたします。
・会議センター1 階・2 階のフォワイエ、国立大ホール1階・3 階のフォワイエ、展示ホール入口、アネックスホール入口にサーモグラフィーを設置いたしますので検温にご協力ください。 37.5 度以上の方は別途非接触型の検温器で再度計測を行った上で、入場をお断りする場合がございます。
・感染防止のため、マスクのご準備・ご着用を必ずお願いいたします。
・手洗い、うがいの励行をお願いいたします。
・会場入場口に消毒用アルコールの設置をいたします。ご入場の際は手指の消毒をお願いいたします。
・昼食付セミナー時はなるべくお早めにお食事をおすませの上、お食事後は速やかにマスクのご着用をお願いいたします。また、お食事中の会話はお控えください。
・会場にて万が一体調が悪くなった場合、速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
・万一感染者が発生した場合の拡大防止のため、政府・自治体からの情報提供を求められた場合は、個人情報の取扱いに十分注意しつつ、必要に応じて参加者の個人情報を提供いたしますので、あらかじめご了承の上ご参加ください。
また、JRC2022 では、感染防止対策として、参加者の皆様が安心してご来場いただけますよう、以下の取り組みを実施いたします。
【受付】
・参加受付前にサーモグラフィーでの検温を実施いたします。37.5 度以上の方は、別途非接触型の検温器で再度計測いたします。
・参加費はオンライン参加登録による事前決済とし、原則現金の授受取扱いは行いません。
・窓口に飛沫感染防止用のシートを設置いたします。
・会員連絡板はポスター掲示のみとし、チラシ等テイクフリーの設置は行いません。
【講演会場】
・各講演会場内の座席間隔を前後左右あけて、最大収容人数の50%程度に設定したレイアウトで配置しております。
・講演会場内の立ち見は禁止とします。収容人数を超えた場合は、入場をお断りさせていただく場合がございます。
・入退場口を区分し、なるべく参加者が混在しないようご案内いたします。
・座長・演者や、ステージと聴講者の間には 2m 以上の間隔を確保することとし、距離の確保が難しい場合は飛沫感染防止用のシートを設置いたします。
・フロアの質問用マイクには飛沫感染防止用のシートを設置いたします。
・講演時に利用したマイク等は、定期的に除菌シートで消毒いたします。
・会場内は換気システムにより定期的に内気と外気を入れ替えています。また定期的に扉を開放し、換気を行うようにいたします。
・ランチョンセミナー時の共催企業のチラシやアンケート等の配布は禁止とし、ご案内がある場合はスクリーン上で放映いたします。
【スタッフ】
・出勤前に必ず体温チェックを行います。
・出勤後は手洗い、うがい、アルコール消毒を行います。
・会場内ではマスクの着用を徹底いたします。また、状況に応じて、フェイスシールドや使い捨て手袋を着用いたします。
【その他】
・館内各所に消毒用アルコールを設置いたします。
・密閉空間を防止するため、館内の喫煙所は閉鎖いたします。
・休憩コーナーは会議センター6 階に設置し、アクリル板を設置いたします。
・指定救護室を設置いたします。
JRC2022 といたしましても感染予防対策を実施してまいりますので、ご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
JRC2022 実行委員会
第81回日本医学放射線学会総会 会長 村上 卓道
第78回日本放射線技術学会総会学術大会 大会長 白石 順二
第123回日本医学物理学会学術大会 大会長 西尾 禎治
一般社団法人日本画像医療システム工業会 会長 山本 章雄
宿泊のご案内
ごあいさつ
この度、令和4年4月14日(木)~4月17日(日)にパシフィコ横浜にて「第123回日本医学物理学会学術大会」が開催されますことを心よりお慶び申し上げます。
さて、全国各地からご参加の皆様を当地にお迎えするにあたり、日本旅行新宿法人営業部が宿泊の手配を担当させていただくこととなりました。皆様のご要望に添うよう、十分に配慮をいたす所存でございます。是非、お誘い合わせの上、多数の皆様がご利用いただきますようご案内申し上げます。
統括部長 串田 敏生
宿泊取扱期間:令和4年4月14日(木)~4月17日(日)4泊
宿泊代金:お一人様1泊朝食付(税金、サービス料を含みます。)
※ツインルームは、2名様ご利用時のお一人様当たりの料金です。
お申込み方法
- 「第123回日本医学物理学会学術大会」のホームページからリンクした画面へお入り下さい。
- ログインをクリック後、入力フォームに従って必要な情報をご入力ください。
- ログイン完了後、ホテル予約が可能です。(未ログイン状態でもホテル閲覧は可能です。)
- 予約をされる前にホテル予約ページの旅行条件を必ずお読み下さい。(取消料のご案内等がございます。)
※インターネットによるお申し込みが困難な方は下記学会デスクまでご連絡下さい。
お支払い方法
予約完了後、お支払ページよりオンライン決済もしくは銀行振込でお手続きお願いいたします。オンライン決済の場合は、クレジットカード情報をご入力下さい。宿泊領収証はホームページ上にて発行可能ですので、入金完了後、ご自身で発行をお願い致します。
宿泊の予約確認等
予約完了後、確認メールが登録のメールアドレスへ配信されますので、内容を必ずご確認ください。
ログインの後、「予約・確認」ページにて過去の予約状況の確認、変更、取消を行うことが出来ます。
※電話での変更、取消は受付いたしませんのでご了承願います。
また、取消をする際、1泊につき以下の取消料が必要となります。
宿泊 | 取消日 | 4日前まで | 3日前より2日前まで | 前日 | 当日連絡あり | 当日以降・無連絡 |
---|---|---|---|---|---|---|
取消料 | なし | 20% | 50% | 80% | 100% |
※取消作業は弊社の営業時間内にお申し出いただいた時を基準とします。
※当日連絡は正午までとし、以降のご連絡による取消料は100%となります。
宿泊申込み開始日
令和3年12月1日(水)10:00より
宿泊申込み終了日
令和4年3月14日(月)17:00まで
その他
確認書・請求書・クーポン券などの発行、送付はございません。
登録した名前をホテルフロントへ告げてチェックインして下さい。
宿泊代金とは別に通信連絡事務費として1件に付き550円申し受けいたします。
宿泊及びシステムに関するお問い合わせ
旅行企画・実施:観光庁長官登録旅行業第2号
株式会社日本旅行 新宿法人営業部 JRC2022学会デスク
担当:中上、寺前
〒160-0017 東京都新宿区左門町16-1 四谷TNビル3階
E-mail:jrc_desk@nta.co.jp (件名に日本医学物理学会学術大会と記入)
<営業日・時間> 月~金 10:30~16:00 ※土、日、祝日は休業しております
TEL 03-5369-3901 FAX 03-3225-1005
ホテル料金表は次ページを参照ください。
- みなとみらいエリア・・・学会開催場所のパシフィコ横浜へ徒歩圏内のエリア
- 山下公園エリア・・・港町の雰囲気を残し、中華街もある横浜らしいエリア
- 馬車道エリア・・・みなとみらい線でのアクセスが便利なエリア
- 関内エリア・・・出張等で便利なホテルが多いエリア
- 横浜駅エリア・・・ラグジュアリーホテルやシティホテルのあるエリア
託児ルームのご案内
(第81回日本医学放射線学会総会・第78回日本放射線技術学会総会学術大会・第123回日本医学物理学会学術大会)
託児ルーム開設のお知らせ
利用をご希望の方は「託児利用規約」をお読みになり、理解・同意の上、お申込みください。
(第81回日本医学放射線学会総会・第78回日本放射線技術学会総会学術大会・第123回日本医学物理学会学術大会)
託児利用規約
ご利用資格
上記学会参加者を保護者とする、0歳3ヶ月~未就学児のお子さま
利用料金
無料
※託児料金は全額「JRC2022」で負担いたします。
※キャンセルの場合は必ずキャンセルポリシーを確認の上、連絡をお願いいたします。
キャンセルポリシー
キャンセル・時間変更は特別な理由がない限り、なさらないようにしてください。
ご予約内容の変更・キャンセルを行う場合は2021年4月8日(木)17:00までに(株)アルファコーポレーションへ連絡ください。ご利用当日にご連絡なく、ご予約開始時間から30分経過してもご利用が無い場合、キャンセル扱いとなることがございます。ご利用当日のご連絡は託児申込書に記載いたします。
持ちもの
お持物はすべてにご記名の上、一つの荷物にまとめてお持ちください。ご記名のないものの紛失については責任を負いかねます。
- 保護者の身分証明書
- 母子健康手帳又は健康診断書
- 託児申込書
- 必要に応じて、以下のものをご用意ください
食事(傷みにくいもの、食べ慣れたものをご用意ください。なお、プチトマトやブドウなど、喉に詰まる危険が高いものはご遠慮ください)おやつ(こんにゃくゼリー、飴、ガムは不可)飲み物 粉ミルク(哺乳瓶・お湯 冷凍母乳は不可)お昼寝用タオルケット2枚 おむつ おしりふき 着替え一式 手拭用タオル
食事・おやつについて
託児室での用意はございません。お食事の際にはできる限りお迎えをお願いいたします。お持ち込みの際は以下の点にご注意ください。
- 託児室に冷蔵庫はございません。お持ち込みいただいた飲食物により、万が一食中毒や体調不良が生じた場合について一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
- 喉に詰まる危険が高い形状のものは差し上げることができません。
- 温めおよび調理はお受けいたしかねます。
- お箸やコップ等、食器類は必要に応じてお持ちください。
- 食べ残しは廃棄いたします。
利用にあたっての諸注意
- お子様のお手洗いを済ませてからお越しください。
- 送迎ともに時間厳守をお願いいたします。
- 原則としてお預けにお越しの方がお迎えにお越しください。お迎えの方が異なる場合は、必ず受付時にお申し出ください。
- 発熱(37,5℃以上)や感染症の疑い、体調不良や集団保育に適さないと保育スタッフが判断した場合には当日および当日の保育途中であっても利用をお断りいたします。必要に応じてご連絡させていただきますので迅速なご対応をお願いいたします。
- ご利用日より2週間の期間、ご本人及びご家族に体調不良の方がいらっしゃる場合、通っている園や学校がコロナ感染のために救援、休校している場合にはお断りさせていただくことがございます。
- アレルギーや心身に関わる医師からの診断事項の留意点はお申込み時にお知らせください。お知らせいただけない場合には利用をお断りする場合がございます。
- 内服、外用に関わらず投薬は致しかねます。保護者様でのご対応をお願いいたします。
- 玩具や電子機器の持込は破損や紛失の責任を負いかねます。
- 送迎・授乳以外での保護者の方の託児室の立入りはお断りいたします。また、託児室内の写真・動画の撮影はご自身のお子様であってもご遠慮ください。
保険
万が一の場合に備え、(株)アルファコーポレーション加入の損害保険で対応させていただきます。
加入保険:公益社団法人 全国保育サービス協会指定 「保育サービス業総合補償」
引き受け保険会社 三井住友海上火災保険株式会社
但し、シッターの過失以外の原因、不可抗力の場合はこの限りではありません。第81回日本医学放射線学会総会・第78回日本放射線技術学会総会学術大会・第123回日本医学物理学会学術大会ならびに運営事務局は責任を負わないことを了承願います。
個人情報の取り扱い
- 保護管理者:株式会社アルファコーポレーション管理部
- 利用目的:本サービスにおける保育サービスの提供及び緊急連絡時
- 提供及び委託:アルファコーポレーションと、第81回日本医学放射線学会総会・第78回日本放射線技術学会総会学術大会・第123回日本医学物理学会学術大会以外の第三者への提供及び委託はいたしません。
- 任意性:ご同意いただけない場合、ご利用をお受けできないことがございます。
連絡先
担当:横田
03-5797-7121(平日10:00~17:00)
yoyaku@alpha-co.com
※お問合せの際はイベント名、予約日時、氏名をお知らせください
ハンズオンセミナー
JRC2022合同企画 ハンズオンセミナー1 「死後画像読影ワークショップ」
セミナー内容
死因究明を目的として撮影された死後画像(CT・MRI)を観察し、死因究明に不可欠な画像の死後変化並びに法医学的死後画像について習熟します。ここで得た知見を、院内/外死後画像診断・撮影技術向上・人工知能(自動)解析等に活かし、施行された法律が目指す社会ニーズに資する放射線医学の資質を有する研究者を育成します。
日程
① 4月15日(金)8:30~11:30
② 4月16日(土)8:30~11:30
③ 4月16日(土)13:30~16:30
講師一覧
総括責任者:工藤與亮(北海道大学)
講師・コーディネーター:兵頭秀樹(北海道大学)
講師:原田太似佑(北海道大学)
高橋直也(新潟大学)
槇野陽介(東京大学)
村上友則(長崎済生会病院)
持ち物
・⼤会参加証(ネームカード)
・ノートPC(ご自身のViewerにてDICOMデータを閲覧可能な状態のもの。
主催者側では、死後画像(DICOM)が保存されたSSDを用意しています。
USB接続( USB 3.2 C to A, C to C)でデータ閲覧していただきます。)
・死後画像読影ガイドライン2020年版(金原出版)(持参が望ましい)
必須事項
データ閲覧に際し、守秘義務に関する誓約書の記載と提出を、セッション当日にお願いしております。誓約書提出が確認できない場合、受講(ハンズオン)はご辞退いただきます。
定員
各回20名
会場
パシフィコ横浜 会議センター3階 315
(注意:受講には現地に来ていただく必要があります。)
参加資格
JRC2022のオンライン参加登録者に限ります。当日は⼤会参加証(ネームカード)をご提示ください。⼤会への参加登録があればJRS/JSRT/JSMP会員以外でもセミナーへの参加が可能です。但し、ITEM2022⼊場カードでは参加いただけませんのでご留意ください。
参加申込方法
ハンズオンセミナー1「死後画像読影ワークショップ」への参加は事前申込が必要です。以下の手順で申し込みをお願いいたします。
① JRC2022へのオンライン参加登録を行ってください。
② JRC2022WEBサイト内のCongress Contentsへログインしてください。
③ Congress Contents内の「ハンズオンセミナー1事前申込画面」より申込みをお願いいたします。
参加申込期間
3⽉18⽇(金)~3⽉31⽇(木)
※申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
抽選結果は4月上旬にメールでご案内いたします。
会場の空き状況に応じて当日の聴講のみの参加も可能です。
JRC2022合同企画 ハンズオンセミナー2「標的アイソトープ治療の線量評価」
JRC2022では、近年次々と新しい治療薬が開発されている核医学治療の線量評価を題材に、ハンズオンセミナーを企画させていただきました。ぜひ皆様にもご参加いただければと思っております。
開催目的
核医学領域における新しい診断薬や治療薬が製造される際には、全身での線量評価が行われています。近年、核医学治療分野では、多くの核医学診断薬と治療薬がセットで使用され、より標的性の高いがん治療として確立されつつあり、また、患者ごとの個別化した線量評価が必須とされる時代が来ています。
そこで本ハンズオンセミナーでは、核医学領域の線量評価の基礎から実際に各臓器の線量を計算するための⽅法を学ぶことを⽬的とします。
開催概要
今回のハンズオンセミナーでは、核医学治療の線量評価を専門にされておられる先生をお招きし、核医学領域における線量評価の基本的な解説、最新の国際動向、開発されている線量評価のためのソフトウェアの話題、実際の画像から臓器の集積を定量し線量計算のための累積放射能の推定方法の解説などを予定しております。
*ハンズオンの実践には事前登録をしていただき、Windows(7以降10以下)を搭載したPCの持参が必須となります。また、事前に指定するソフトウェアのインストール及び使用する画像のダウンロードが必要となります。聴講のみの参加の場合はPCの持参は不要です。
日程:1回目 4/14(木) 13:30-16:30
2回目 4/15(金) 15:30-18:30
企画、講演、指導:
『最新の核医学治療の動向』
鷲山幸信 福島県立医科大学先端臨床研究センター
『標的アイソトープ治療の線量評価で用いられるMIRD法の基礎』
坂下哲哉 量子科学技術研究開発機構 高崎量子応用研究所
『RT-PHITS及びPARADIMを用いた核医学線量計算の実演』
佐藤達彦 大阪大学 核物理研究センター
『核医学イメージングからの線量評価の実践』
右近直之 福島県立医科大学先端臨床研究センター
定員
各回20名
会場
パシフィコ横浜 会議センター3階 315
(注意:受講には現地に来ていただく必要があります。)
参加資格
JRC2022のオンライン参加登録者に限ります。当日は⼤会参加証(ネームプレート)をご提示ください。⼤会への参加登録があればJRS/JSRT/JSMP会員以外でもセミナーへの参加が可能です。但し、ITEM2022⼊場カードでは参加いただけませんのでご留意ください。
参加申込方法
ハンズオンセミナー2への参加は事前申込が必要です。以下の手順で申し込みをお願いいたします。
① JRC2022へのオンライン参加登録を行ってください。
② JRC2022WEBサイト内のCongress Contentsへログインしてください。
③ Congress Contents内の「ハンズオンセミナー2事前申込画面」より申込みをお願いいたします。
※申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
抽選結果は4月上旬にメールでご案内いたします。
会場の空き状況に応じて当日の聴講のみの参加も可能です。
参加申込期間
3⽉18⽇(金)~3⽉31⽇(木)
現地不参加申請について
コロナウィルス感染状況により、職場より学会場への移動を禁止されている場合に限り、動画での発表およびリモート質疑応答を認めております。動画発表およびリモート質疑応答を希望される場合は、以下のリンクより現地不参加申請をしてください。
現地不参加申請では、現地参加不能証明書に所属長の押印が必要となります。現地参加不能証明書の提出期限は【4月5日(火)】です。期日までに提出が無い場合は、動画発表は認められません。
動画発表が認められた場合、発表当日は現地でビデオ(音声付きパワーポイント)を上映いたしますので、動画作成のご準備をお願いいたします。作成方法の詳細につきましては、申請承認後に配信されるメールに記載しておりますので、ご確認ください。
なお、質疑応答はビデオ再生後に、zoomを用いて会場とリモートで行いますので、セッションにはzoomでご参加いただきます。
また、座長をお願いしている先生におかれましては、現地にて代理座長を用意し、リモートで質疑応答にご参加いただきたいと考えておりますので、発表者と同様に、以下の座長用リンクから現地不参加申請をしてください。
JSMP講演者
https://entry.convention.co.jp/f-system3/view/view_form.php?form_id=6614&code=63c43
JSMP座長
https://entry.convention.co.jp/f-system3/view/view_form.php?form_id=6698&code=0f7e4